本文へスキップ

メモリアルホール千花堂は、葬儀、通夜の専門ホールです。

TEL. 025-544-3669

〒942-0085 新潟県上越市五智国分3060

おとむらいのときに必要な知識や、ご挨拶例文、葬儀後の諸手続きについて
説明いたします。


葬送の装いと弔辞

■礼装(喪主・近親者・葬儀委員長)

   CEO ●男性の礼装 和服の正式喪装は黒の紋つき袴です。
  洋服の正式喪装はモーニングコートです。ネクタイ・ポケットチーフ・靴下・靴は黒を用います。モーニングコートに準ずる礼装として広く着用されているのが、ブラックスーツとダークスーツです。
CEO ●女性の礼装 和装の場合は黒無地染め抜き五つ紋つきで、帯、帯揚げ、帯締めは黒、半えりと足袋は白にします。洋装の場合は、オーソドックスな黒無地のワンピースやスーツ、アンサンブルです。

■喪章

喪章は本来、遺族や近親者が喪に服しているしるしとして着けるものです。従って正式に喪服の上に、さらに喪章を着ける必要はありません。平服だからといって一般の弔問客や会葬者はあえて着ける必要はありません。通夜や葬儀で受付係や会場係の人が黒の腕章を腕に巻いているのは遺族の立場にあるからです。

■弔辞をのべるポイント

まず故人への呼びかけから始まり、冥福を祈って終わります。
●故人への死を惜しみ  ●惜しむ言葉  ●追慕の言葉
●生前の功績      ●人柄     ●影響を受けたこと
●教えられたこと    ●故人に対する誓いの言葉
●冥福を祈る言葉    ●永遠の別れの言葉

■弔辞の読み方

●故人に語りかけるように、声は低く抑えめに言葉ははっきりと、しみじみと、ゆっくりと、一本調子にならないように読みます。

■弔辞の捧げ方

CEO    ●名前を呼ばれたら弔辞を持って遺影の前に進みます。
●僧侶に一礼、次いで遺族に一礼します。
●遺影を見つめ礼拝します。
●上包を開いて弔辞を取り出し、上包紙は台の上に置くか左手に持ち、巻紙を開いて読みます。
●常時は胸の高さに持ち、まず「弔辞」と読み始めます。
●読み終わったら弔辞をもとに折りたたみ、上包紙に包んで、祭壇に捧げ一礼します。
●僧侶・遺族に一礼して席に戻ります。

バナースペース

アクセス数

現在のアクセス数

株式会社千花堂

〒942-0085
新潟県上越市五智国分3060

TEL 025-544-3669
FAX 025-545-0911
Mail senkado@mint.ocn.ne.jp
年中無休・24時間営業

inserted by FC2 system